顧客の声を活かした研究開発を強みとする日系化粧品メーカー基礎研究

情報確認日2023/11/16
お問い合わせ番号 349216
仕事内容 ■化粧品、美容機器、健康食品などの自社及びグループ会社の商品全般の基盤・応用研究業務をご担当いただきます。

【具体的には】
・ホメオスタシスに着目した基盤/応用研究、肌研究、生体研究
・自社製品の開発、リニューアルなどに関わる基礎、応用研究
・大学や企業の研究部門との連携、実験や研究などのコーディネート
※処方開発やパッケージ開発のお手伝いをすることもあります

【一日の仕事の流れ】
1週間や1ヶ月の実験計画を立てて取り組んでいきます。処方開発チームも研究所内にあるため、相談や確認がしやすい環境が強みです。

【ミッション】
同社では肌が本来持っているホメオスタシス(恒常性維持機能)に着目し、肌だけでなく心や脳とのつながりなどを含めた幅広い視点で研究を進めています。そのホメオスタシスに根差した化粧品の新しいコンセプト構築や、ホメオスタシスそのものを高めるようなアプローチ方法などを、社内外とも協力する選択肢をもちながら確立・商品化を進めていただきます。
応募要件 【必須要件】
■化粧品/医薬品/食品業界などにて、研究開発に関わった経験
年収 400万円~600万円(経験能力考慮の上優遇)
雇用形態 正社員
勤務地 大阪府
働く環境 ■募集背景:欠員補充及び体制強化(セプテムグループは、基礎化粧品をはじめとした質の高い自社開発商品を、全国に広がる代理店ネットワークを駆使してお客様にお届けする化粧品会社です。その中でセプテム総研は自社商品の開発や現行商品のリニューアルに向け、国内外の大学や研究機関との共同研究などを通じて、よりよい商品をユーザーに届けるための研究開発事業を展開しています。未来を見据えた研究開発を進められるよう、体制強化のため人員を募集します。)
■組織について:開発研究所は処方開発チーム、基盤研究チームから構成され、今回は基盤研究チームへの配属となります。社長も研究職出身で開発研究所に勤務しているのでコミュニケーションを取りながらしっかりと研究に取り組むことができます。
企業について 【概要・特徴】
■大阪に本社を置く化粧品・美容機器メーカー。
肌が本来もつ力に働きかける、独自の研究・開発を行なっています。

■研究開発においては基盤研究から得られた知識と最新のエビデンスに基づき、皮膚科学・化粧品科学・人間科学など幅広い分野と連携した産学共同研究を行なっています。
商品企画においては、ユーザーの声を中心にさまざまな情報を収集・解析して行い、顧客が満足できる製品づくりに努めています。

【主な商品・ブランド】
■複数のスキンケアブランドを展開。医療機関専用化粧品の開発・販売も行なっています。
そのほか、ヘアケア製品、健康飲料やサプリメント、健康美容機器など、幅広い商品を開発。化粧品のOEM・ODMにも取り組んでいます。

担当業務、会社特徴、待遇、職場の雰囲気…詳しい情報がわかります。